忍者ブログ
あなたに合うダイエットの方法がきっと見つかりますよ。ダイエットに関する色んな情報をゲットしましょう。


  誰でも10日で美しく若返る!即実践・本格美容講座~ 美のオーラを楽々手に入れる方法 ~      こんな玄米ダイエットがあったのか! 新発想の玄米食 ~好いかげんマクロのすすめ~       リバウンドしないダイエットマニュアル        失敗しようがないダイエット特集 ~全告白!ダイエット経験者1,154人の秘密~

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小林カツ代のおいしく食べてやせましょうよ―ダイエットおかず120
小林 カツ代
学習研究社 刊
発売日 1994-05




宝物です! 2005-05-01
私は料理するとき「健康」で「おいしい」、そして「簡単」が重要!と思っていますが、
この本はそんな思いを全て満たしてくれます。
野菜たっぷり、作り方もシンプルで、素直においしいと思える味。
仕事から遅く帰宅した後でも作ろうと思える料理がいっぱいです。
最近結婚したばかりなのですが、夫にも好評です(レシピもちょうど2人分)。
レシピは、季節を追って素材ごとに纏められているので、
冷蔵庫にあるものからおかずを考えるときに便利です。
また、各素材は選び方・下処理方法からやさしく書かれていて初心者でも安心。
レシピにはすべてカロリー・調理時間も載っていて参考になります。写真もキレイ。何年も前に購入した本なのですが、ずっと大事にしている宝物の本です。
でも、書店であまり見かけることがなく、いい本なのにもったいないな・・・と残念な気がしてます。 


さらに詳しい情報はコチラ≫


実感!電子レンジで超(スーパー)ダイエット―ひとり分5分のかんたんレシピ実感!電子レンジで超(スーパー)ダイエット―ひとり分5分のかんたんレシピ
大沼 奈保子
講談社 刊
発売日 2000-09




ほんとに簡単 2001-11-25
どのメニューも作り方が似通っているので、そのパターンを飲みこめば、ここに出ているほとんどの料理を作れるようになっているのが特徴だと思います。20分もあれば2、3品用意できるので忙しい人におすすめです。ソーセージや菓子をかためるのにアガーを使う以外、特別な材料を使わないので、家庭に常備してあるもので間に合います。調味料として、だしの素、めんつゆ、しょうゆのいずれかを使うメニューは多いのに、どの料理の本でも定番になっている「塩こしょう」が出てこないのも特徴でしょう。塩分をひかえめにするための工夫なのかもしれません。そういう工夫やアイデアがつまっている本です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


野菜でおうちゃくダイエット―シンプル・マクロビオティック野菜でおうちゃくダイエット―シンプル・マクロビオティック

オレンジページ 刊
発売日 2004-07




シンプルで楽しい本 2005-06-17
お野菜にスポットライトをあてた本。
いろいろ凝らなくても、蒸したり焼いたり味噌煮つけたり・・・
シンプルな方法でも十分おいしくてバリエーションがあるんだ〜
結構目からウロコの本でした。


さらに詳しい情報はコチラ≫


健康・美容・ダイエット食品危険度チェックブック健康・美容・ダイエット食品危険度チェックブック

情報センター出版局 刊
発売日 1998-10




役にたっています 2004-11-23
腎臓疾患のため、危険度の欄が助かります。
他の本は効能のみ記載されているものが多いため。


さらに詳しい情報はコチラ≫


野菜のおかず―ダイエットマニュアル360レシピ野菜のおかず―ダイエットマニュアル360レシピ

バウハウス 刊
発売日 2001-05




安くて役に立つ本! 2005-04-16
 どれもおいしく、比較的簡単に作れるものばかりだと思います。調理時間は
目安より長くかかってしまいますが、それは私が料理に慣れていないせいかも。
 野菜がタップリとれるのがいいですね。ボリュームは満足のいくものと、も
のたりないものがあります。
 ちょっとしたマメ知識やさらなるカロリーダウンの方法、野菜の下ごしらえ
&保存の方法も参考になります。
 どれを主菜・副菜にしようか組み合せを考えるのが面倒な人には不向きかも
しれませんが、このお値段なら許せるでしょう。


さらに詳しい情報はコチラ≫


みうたさんのノンシュガーおやつ―ダイエット派から自然育児派までみうたさんのノンシュガーおやつ―ダイエット派から自然育児派まで
江島 雅歌
農山漁村文化協会 刊
発売日 1997-01




アレルギーッ子の母用に... 2004-05-06
母乳育児中に子どものアレルギーがわかったため、誤食を避ける為に一家全員除去食・砂糖・油などなど制限をしました。
おかげで子どものアレルギーは快方へ向かったものの、お菓子大好きな父母のストレスはたまる一方。子どもにももすこし大きくなったらケーキやビスケットなど作ってあげたい、でも試しに食べられない物を省いて作ってみても家族にはえらく不評でうまくいかない。。
そんなころにこの本と出会いました。特に重曹でふくらませるケーキ類はレモン汁を入れて重曹を反応させて作るなど目から鱗で、おかげで大人にはちょっと物足りないかもしれないけれど、健康的で安心して食べられるおいしいおやつが作れるようになりました。卵も牛乳も入れないということは泡立てもなく、一度コツを覚えれば二歳児に手伝って貰い(邪魔され)ながらでも簡単に作れるおやつばかり、出会えたことがすごく嬉しい本です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


やせるお弁当―ヘルシーにランチでダイエット

主婦の友社 刊
発売日 2003-03




便利です 2003-08-27
ヘルシーで、簡単に作れるおかずが沢山載ってます。
助かりました。
本のサイズも小さいので、持ち運びに便利です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
ホームページ売上アップドットコム|ホームページ診断×SEO対策ツール SEO対策でアクセスアップ